おしらせ

社内安全運転講習会しました。

2+

長野県SDGs推進企業登録制度に登録されました。

 2020年4月30日、「長野県SDGs(※)推進企業登録制度」に登録されました。

 

信州の恵まれた自然環境の中に立地する弊社は、総合日用品雑貨並びにホテル用品・業務用厨房用品

避難防災用品などを中心にホテル・旅館をはじめ公共施設、そして病院や福祉施設等に営業活動を行っ

ております。

「豊かな暮らしにお役に立ちたい!!」を企業理念とし、営業活動を通し次世代に何が残せるのかを常

に考え、環境に負荷をかけない事業を推進しています。

 

 

*************************************************************************************************

※SDGsとは2015年に国連で採択された国際社会が2030年までに持続可能な社会を実現す

るための17の開発目標です。

長野県では、経済団体、金融機関、大学等支援機関と連携し「環境」、「社会」、「経済」の3側

面を踏まえ、企業等が経営戦略としてSDGsを活用することを支援する制度を創設しました 。

*************************************************************************************************

 

SDGsは弊社が以前より取り組んでいる【エコアクション21】の基本理念と共通する部分が多く、

SDGs(持続可能な社会を実現するための17の開発目標)は企業が抱える問題、「環境への配慮」

「社会貢献」「経済の持続化」を実現するための大きな指針となるものと判断し登録させていただきました。

 

ツチハシの取り組み

●環境への配慮

物流に携わる企業として排気ガス等のCo2排出量の削減を目指します。

●社会への貢献

地域社会に貢献するため「寄付」「ボランティア」などの取り組みを行います。

●経済の持続化

環境配慮型製品を普及させ環境に配慮しながら経済の持続化を目指します。

弊社の取り組みはエコアクション21の環境レポート及びHPにて掲載させていただきます。

 

(以下をクリックしてください。)

SDGs達成に向けた宣言書

SDGs達成に向けた具体的な取組み

長野県SDGs推進企業登録証

 

2+

緊急事態宣言も緩和される中、まだまだ気緩められない状態ですね。
早く終息する事を願います。

本日はコロナウイルス対策商品「フェイスシールド」の紹介です。

マスクと併せて使用するのが一番効果的!

シールド部分が広いので顔全体をしっかりとガードできます。

また、取り付けも簡単でメガネをかけたままの使用もOK。

軽量設計で長時間の装着でも疲れません。
飛沫感染防止、コロナウイルス拡大防止にいかがでしょうか。

2+

インスタ映え確実‼ とっておきのアミューズ

春の足音が聞こえてくる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

世間では、新型コロナウイルスの影響で自粛ムードが漂い、折角のお花見シーズンも

自宅で過ごさなければならないような状況が続きそうですね。

なるべく早い終息を願ってやみません。

 

日本最大級のガラス食器メーカー東洋佐々木ガラス様より

インスタ映え間違いなしの新商品のご紹介を頂きましたのでご紹介します!

 

人気の花かざりシリーズから、これからの季節にぴったりな

可愛らしい3種類の器が発売されました‼

 

 

★花かざり アミューズ エアー★

ガラスの中に季節の花や植物を入れることが出来て

見た目はもちろん香りも楽しむことができる商品です。

サイズ:Φ70×H27㎜

 

 

★花かざり アミューズ シェル★

これからの季節にぴったりなガラス製の貝殻の器です。

コース料理や、ビュッフェのアクセントになります。

取っ手の部分が掴みやすいよう工夫されています。

 

サイズ:D93×D86×H25㎜

 

★花かざり アミューズ ブリリアント★

宝石✨のような形が特徴の器です。

キラキラとした硝子の輝きが料理の魅力を引き出します。

サイズ:W70×D70×H30

上記3点はハンドメイド商品のため、形、寸法、重さ、容量、色合いが微妙に違う場合があります。

 

★アミューズとは:お楽しみ(仏)という意味です。

 

 

その他にも、いろしずくシリーズやガラスドームなどの新商品も多数発売されています。

ご興味ありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さい。

 

3+

年末のご挨拶

本年も残すところあと僅かとなりました。
皆様には格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

来年も皆様にとって良い年になりますようお祈り申し上げます。

 

さて、当社の年末年始の休業期間は下記の通りとさせていただきます。

■年末年始休業期間
2019年12月31日(火) ~ 2020年1月5日(日)

 

画像の門松のお取り扱いしております。

来年用の門松はぜひ株式会社ツチハシへお問い合わせください‼

 

来年も変わらぬご愛顧をお願い申しあげるとともに、年末のご挨拶とさせて頂きます。

 

4+

春の料理を演出する 華の懐敷!

冬も深まり、寒さが身に応える日々が続いておりますが、

こんな時は、春の準備をして、心を温めてみてみるのもよいのではないでしょうか。

 

今回は、今から待ち遠しい春の料理の演出にぴったりな、懐敷をご紹介させていただきます!

 

用美のカタログで知られる、ヤマコー株式会社様から発売されている、

・「透かし経木懐敷」は、松の木を薄くスライスして作られた懐敷きです。

プラ素材や、紙を使い作られている、一般的な商品とは違い、天然素材の松の木を使っているため、

高級感や、特別な雰囲気を演出することができます!

 

サイズは、4寸(12cm)

柄は「梅」「桜」「朝顔」「紅葉」「椿」の5種類をご用意しており、

季節によって使い分けが可能です!

 

特別な席のお料理や、季節を演出したいときに、もってこいの商品です!

この春は、季節感満載の懐敷きで、普段とは違う料理の演出をしてみてはいかがでしょうか。

 

・透かし経木懐敷(50枚入)         上段左より

・梅 17-236-06(24056)  ・桜 17-236-07(24051)  ・朝顔 17-236-08(24052)

・紅葉 17-236-09(24054)  ・椿 17-236-10(24055)

 

また、その他にも杉の木材を使用した、梅や桜の花びらをかたどった懐敷なども

ご用意しておりますので、どうぞお気軽にお問合せ下さい。

 

4+

商品勉強会開いております!

新年度を迎え、新しい環境での生活が始まった、という方も多いのではないでしょうか。

また、新入社員を迎える側の社員としても、改めて初心に戻る良い機会ですよね。

 

株式会社ツチハシも、新入社員を迎え、社員一同、これまで以上に熱心に仕事に励む毎日を過ごしています。

 

商品をお客様にご提案するためには、自らが商品の知識を身に着けなくてはならない、ということで様々な分野のメーカーさんをお招きし、若手社員に、商品知識を教えていただく、勉強会を開いております。

 

今回は、先日清掃・環境用品を扱うメーカー様にお越しいただき、開かれた勉強会の様子を紹介させていただきます。

 

 

3+

謹賀新年

あけましておめでとうございます

昨年は格別のお引立てを賜り厚く御礼申し上げます

本年もより一層のご支援を賜りますよう

社員一同心よりお願い申し上げます

株式会社ツチハシ

社員一同

4+

『角松』のお取扱い始めました!

いよいよ、本年も残りわずかとなってまいりました。

株式会社ツチハシでは、お正月飾りも扱っております。

 

早速、立科町の町営施設、「権現の湯」の大島支配人様よりご注文いただき

納品させていただきました。

 

新たなる年のスタート早々、幸先のよい縁起物を、

〝今年一年幸多かれ〟と憩いの場を訪れる町民の方々に発信すると思います。

 

益々のご発展お祈り申し上げます。

2+

今が旬!最新の除雪機

もう冬の話?備えが早いなんてことはない!今が旬!

最新のハイパワー除雪機は今からチェック

季節は、暑い夏にまっしぐらな今日この頃。

しかし、既に冬の準備に向けて、今まさに商品の動きが活発になっているものがあるのをご存じですか?

それは、除雪機です。「まだ夏ですよ?」なんて声が聞こえてきそうですが、いえいえ、

今から新型などの手配がドンドン進んでいるんです。

 

そこで今回ご紹介するが、充電式電動ラッセル除雪機「オ・スーノ」です。

ハイパワーな除雪機は、操作も簡単。頑固な重い雪でも、難なく処理。

今のうちにしっかりチェックしておきましょう。

 

静かでパワフル!雪国生まれの本格派「オ・スーノ」

 

充電式電動ラッセル除雪機「オ・スーノ DXモデル ER-80 1DX」

充電式電動ラッセル除雪機「オ・スーノ」は、雪国生まれの除雪機です。

静かでパワフルと、実力はまさに本格派。しかも簡単に誰でも操作をすることができるので、

除雪作業が楽にできますよ。

■充電式電動ラッセル除雪機「オ・スーノ」の実力は?

充電式電動ラッセル除雪機「オ・スーノ」のポイントは、大きく4つ。

それぞれを紹介していきましょう。

 

①電動だからとっても静か

電動バッテリー駆動だから、作動音はとても静か。騒音にならないので早朝の住宅地でも、

安心して作業をすることができます。

雪を飛ばせないような住宅地や店舗の前、車の側や狭い場所などの除雪に最適です。

また、低振動だから作業者にも優しいんです。

 

②誰でも簡単に使いこなすことができる

操作も簡単。電源スイッチを入れたら、本体のレバーを前側に倒します。

あとは、走行レバーを握るだけで除雪をスタートすることができますよ。

もちろん、走行レバーを放せば、止まります。

 

③パワーにも自信

ツインモータードライブ(250W×2)とパワフルクローラー駆動だから、馬力が違います。

ハイパワーだから、力を入れなくてもスイスイと楽に除雪をすることが可能です。

除雪車がおいていった重たい雪でも、難なく簡単に除雪できちゃいます。

 

④バッテリーはコンセントで充電

バッテリーは本体から取り外せば、持ち運びをすることができます。

除雪が終わったあとは、バッテリーを家庭用のコンセントで手軽に充電できます。

通常使用の場合なら、充電時間は5時間程度です。

しかも、1回の充電にかかる電気料金はたったの約20円です。

 

まだ夏目前ぐらいのこの時期で、今ひとつピンときませんが、除雪機の取り扱いは、

夏の暑さに負けないぐらい、今が熱を帯びている時期。冬に雪の積もる地方の方は、

家庭用に、オフィス用にと、今から新製品をチェックしておきましょう。

1+